
英語学習が続かない・・・という悩みをお持ちの方は多いと思います。
今回はマルチリンガル(英語・ドイツ語・スペイン語)の私から、習慣化の重要性についてお伝えさせていただきます。
CristianoRyo
10歳で行ったイギリス観光をきっかけに語学に興味を持つ。オーストラリア、ドイツ、スペインに留学経験あり。話せる言語は英語、ドイツ語、スペイン語。学生時代はサッカー部。レアルマドリー、シャルケ04、ユベントスのファン。10か国語をマスターすることが目標。
英語学習の習慣化って?
英語学習を生活の一部にすることです。
なにも毎日3.4時間勉強してくださいということではありません。
まずは、最低30分は英語に触れる時間を作ります。(単語覚えたり、記事読んだり)
スポーツや音楽など経験ある方は分かると思いますが、語学は楽をして習得できません。
何事にも上達するには、やる気の維持と努力を続けることが絶対に必要です。自分が英語できる姿を常に想像して取り組むと、向上心を失わず努力を継続できます。
留学と比べると量が絶対足りない!
留学の環境を創造してみてください。
語学学校で平日、週5回3,4時間授業を受けて、学校の後は留学生と交流を深め、さらに家に帰るとネィティブのホストファミリーと談笑する。テレビの言語ももちろん英語です。
そんな環境にいる留学生でもレベルアップを実感するのに最低1~2か月程度はかかります。
そう考えると日本で生活し日本語を使用している私たちはより努力をしないといけないことがわかると思います。
厳しいことを申し上げると、週1回程度の英語学習だと何年かかってもレベルアップできないでしょう。だから、忙しい中でも最低限の英語環境を自ら作ることが大事なのです。
私の経験
今まで英語、ドイツ語、スペイン語を学習しました。私は頭も良くなく、記憶力もありません。だから毎日努力しないと絶対身につかないと思ったのです。
ホテルの仕事をやっていたときは、不規則な労働時間というのもあり、帰宅して休める時間があまりありませんでした。
したがって、学習時間は休憩中の1時間と寝る前の30分。休みの日はカフェで2~3時間勉強しました。
続けられた要因は自分の学習能力(記憶力)の限界がわかっていたのと、絶対に習得したいという気持ちがあったからです。
習得したい気持ちについては先ほどお伝えした「語学ができる自分を常に想像していた」のが大きいと思います。だから向上心を失わず継続できました。
単語は3日で忘れる
ドイツ人の言語学者の研究によると、単語は3日見ないとすぐに忘れてしまうそうです。それを踏まえると、単語やフレーズを覚えるときは回転率を上げていく必要があります。
どうしても記憶に定着させたい単語があれば、短いスパンで何度もその単語をチェックしてください。そして例文を作って口に出すとさらに記憶に定着するでしょう。記憶に定着するためにも毎日の習慣化が重要なのです。
習慣になる学習方法は?
記憶したい単語・フレーズ等を英会話で意識的に応用する。それの繰り返しです。
人間の記憶というのは基本的には忘れて、覚えての繰り返しです。言葉は繰り返し使用していくと自分の言葉として定着していきます。だから、実践する場として英会話(アウトプット)が絶対必要なのです。
英会話以外のアウトプット練習としては、仮想会話と英作文がいいです。仮想会話とは、仮想の会話場面を作り、独り言で話すことです。
英作文は通勤時間(スマホのメモ帳を使ったり)や休みの日にお茶しながらやってみてもいいと思います。日頃の自己学習でもアウトプットできる方法を工夫していくことが重要です。
まとめ
長文になりましたが、読んでいただいてありがとうございます。少しハードル高いなとか、厳しいと思うかもしれません。
しかし、私が共有したいことは量が絶対必要ということなのです。
オンライン英会話は実践の場、訓練の場としては最適です。それを活かして学習を継続していただきたいです。
この記事を読んで頂いた方には、絶対にレベルアップしてほしいと願っております。したがって、今回改めて習慣化の重要性を共有させていただきました。
今からでも遅くありません。もし英語から少し離れている方でも、できるタイミングで「毎日学習」を一度やってみてください。そして「英語ができる自分」を想像してください。
英語ができると必ずたくさんのメリットがあります。困ったことがあればいつでもサポートしますので、お気軽にご連絡くださいね!